【コーディネーション能力】ボクシングの土台を作るキッズ世代のトレーニング。

こんにちは、けいたコーチです。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

千葉でボクシングをするならKN-LINK BOXING CLUBということで!

今回は毎週水曜日にレッスンを行っている幕張ベイタウン校の様子に加え、KN-LINK BOXING CLUBの練習メニューの中でも特に力を入れている、コーディネーション能力についても話していきたいと思います。

コーディネーション能力はボクサーに関わらず育成年代の子どもたちにとっては、とて重要な能力になっていきます!

スクール生、保護者、ボクシングに興味がある方、子どもの運動神経に興味がある方、KN-LINK BOXING CLUBに興味がある方はぜひ読んでみてください!

それでは、いってみましょう!!

幕張ベイタウン校は2クラス制スタート

定員オーバーとレベル差の広がりを考慮し準備していた、
2クラス制でのレッスンがいよいよスタートしました!

今まで一緒にやってきたメンバーと離れてしまうことになり、
少しさびしい部分もありますが…。さらに強くなっていくために、がんばります!!

初級者クラスは、
重点的にディフェンス練習などの型を決めた練習に取り組んでいます。

ボクシングの基礎スキルを一つずつ、丁寧に取得していきます。また練習に対する姿勢に関しても、重点的に指導を行っています。

注意するのは姿勢と態度。

KN-LINK BOXING CLUBでは、
楽しくボクシングに取り組むことを大切にしています。

しかし、ボクシングという危険をはらむスポーツに取り組んでいる以上、
楽しくやるだけではいけない部分があることは十分に理解しています。

ですので、レッスン中にコーチたちから厳しい声がかかることも実際にあります。

コーチたちは、
スクール生たちの『うまくできない』などの、技術的・体力的な部分に対して厳しくあたることはありません。
(むしろめちゃくちゃ励まします!)

KN-LINK BOXING CLUBで厳しく指導する部分は、姿勢や態度の部分です。

・できるのにやらない
・人の話を聞かない
・相手に対してリスペクトがない

等です。

ボクシングは、ふざけて取り組むと怪我をする可能性がありますし、相手に怪我をさせてしまう可能性もあります。

ここに関しては、厳しく指導するというのがコーチたちの共通認識です。

Youtube動画がやる気をサポート。

先月から制作をしているYoutube教則動画。

週に一回のレッスンに加え、
家でも予習・復習の自主練習ができるようにコーチたちで制作しています。
(皆さん!チャンネル登録は済ませてますよね??)

毎週アップしている動画を熱心に見てくれているスクール生もいて、
改めて作ってよかったと感じています。

今までより明らかに、成長のスピードが上がってきているスクール生がいたので、話を聞いてみたら、やはりこの動画をみて、家でも練習しているようでした。

ボクシングはやった分しか強くなることはありません。

どんどん動画も活用しながら、普段の練習にいかしていってもらいたいと思っています。

テーマはリズム感。

音楽に合わせてラダーをします。

中級者チームは、今週からリズム感に重点を置いたメニューになりました。

ボクシングはリズム感がとても大切なスポーツです。
(ボクシングで大切なフットワークもリズム感が重要。)

しばらくは、このリズム感にフォーカスしたメニューに取り組んでいきます。

運動神経の源、コーディネーション能力とは?

さて、それでは今日の本題。
『コーディネーション能力』について、ボクシングの視点で深堀りしていきたいと思います。

まずコーディネーション能力とはなんぞやというと!

状況に合わせて「体の動き」や「力の加減」を調整する能力

引用元:https://kodomo-manabi-labo.net/coordination-training

そして、
コーディネーション能力は全部で7つの能力に分解することができます。

①リズム能力リズム感を養い、動くタイミングを上手に掴む能力
②バランス能力バランスを正しく保ち、崩れた姿勢を立て直す能力
③変換能力状況の変化に合わせて、素早く動きを切り替える能力
④反応能力合図に素早く反応し、適切に対応する能力
⑤連結能力体全体をスムーズに動かす能力
⑥定位能力動いているものと、自分の位置関係を把握する能力
⑦識別能力手足やスポーツ用具などを、上手に操作する能力
7つのコーディネーション能力

いわゆる運動神経と言われるものが、
コーディネーション能力だと思ってもらって構いません!

ボクシングにおいてのコーディネーション能力

ではこのコーディネーション能力ボクシングで必要な状況に置き換えて考えてみましょう。

①リズム能力フットワークやステップワーク。コンビネーションのリズム。
②バランス能力パンチを空振りしたり、相手のパンチを避ける・ガードしたときなどのバランス。
③変換能力相手が予期せぬタイミングで動いてきたときに、瞬時に対応する。
④反応能力相手にパンチが効いたり、相手がよろめいたりしたときに、反応して攻め込む。
⑤連結能力フットワークを使いながらパンチを打つなど、異なる動作をスムーズに行う
⑥定位能力相手との距離感。パンチが当たる距離やパンチをもらわない距離を識別する。
⑦識別能力パンチの強弱など、ボクシングの動きに細かい変化を加える。
ボクシングにおいてコーディネーション能力

いかがでしょうか?

すべて納得の能力だということがお分かりいただけたと思います。

コーディネーション能力が身につくのは3歳〜12歳。

この超重要なコーディネーション能力。

この能力が一番身につきやすいと言われているのが、3歳から12歳までだと言われています。

引用元:http://katraining.ehoh.net/new1018.html

こちらのグラフは『スキャモン曲線』と呼ばれるグラフで、
人の成長発育に置いて、どの年代で何が成長していくかを表しています。

神経系(青い線)が、12歳くらいまでに一気に伸びているのがわかると思います。

この時期に、
さまざまなスポーツに取り組んだり、外遊びをしたりすることで、運動神経の基礎を作る上げることができるということです。

しっかりとして基礎をこの時期に作っておくことができれば、
スポーツを専門的に取り組むのはその後からで十分だと考えられています。

KN-LINK BOXING CLUBの取り組み

KN-LINK BOXING CLUBでは、
ボクシングの練習の前後に必ず、神経系に刺激を与えるようなトレーニングを行っています。

この時期は、
体を動かす楽しさとボクシングの楽しさを知り、スポーツ選手として基礎を作る時期だと考えているからです。

KN-LINK BOXING CLUBのコンセプトである『守るチカラ』

この時期にコーディネーション能力を磨くことで、
子どもたちの将来を守り、可能性をさらに伸ばしていけると考えています。

スクール生募集中。

KN-LINK BOXING CLUBでは、
現在スクール生を大募集しています!!

6月より、
幕張ベイパーク校は毎週火曜日にレッスン日がお引越し。

そして、
毎週水曜日の幕張ベイタウン校は2クラス制となり、

初級者・低学年 16:30〜
中級以上・中高学年 17:30〜

となります。

どんどん盛り上がっているボクシング。

ぜひKN-LINK BOXING CLUBで守るチカラを養い、
積極的に自分のやりたいことにチャレンジできる強い人間になりましょう!!

体験お待ちしております!!